合気道のおいたち | 植芝盛平祖(1883~1969)が日本国内に於いて昔から伝わっている幾多武術の修行その奥義を極め、さらに精神的な修行にも精進いたし求道のあらゆる苦行の結果、流派を超えた新鮮な息吹と主張をもって大正年間に生れ出たものであります。 |
---|---|
合気道の目的 | 合気道とは敵と闘い敵を破る術ではない。世界を和合させ人類を一家たらしめる道である。端的に申すならば合気道の真髄は和合に通じます。植芝開祖はつねにこの和と統一の道を中心として合気道を説いています。 |
合気道の特色 人間錬磨の求道 |
合気道はその動くところ入身と円転の理にしてことごとく自然の理法にかない、しかもそこには気力、気魂が満ちて無理のない動作、従って合気道は心身鍛錬に最も理想的なものであります。 |
合気道の稽古法 (試合がない) |
試合形式をとらず形の反復稽古を行う。形は活きた形であって即実際役立つものでなくてはならない。したがって稽古し合っている同志で一つの技をつくり上げ共に正しさを求め合い正しさゆえの強さを修得するように心掛けることが合気道の稽古における要諦であります。 |